【合法民泊大家×健康生活】「本業民泊・副業民泊・賛否民泊を社会実験する…」成功の本質/ツボ/コツ/ネタ 888。人生100年…次世代「民泊力」が生み出す「資産形成/本業副業/心身健康/自由時間/年齢不問/肩書無用/国際交流/地域再生/家族円満/生涯学習/遊興三昧/一期一会」。Airbnb最速スーパーホスト 一軒家貸切/天然源泉付き/簡易宿所/熱海温泉ハウス編 【3年間の実験で閉鎖するブログです】

▶“コネ・カネ・ヒト・ノウハウなし”から「黒字」合法民泊を運用、「遊び」ながら運営する方法を徹底研究中 ▶得たもの「安定収入×独自ライフスタイル×地域貢献」▶こんな方向き..空室が創れる方・サラリーマン・OL・公務員・社長・農家・政治家・投資家・飲食業・不動産業オーナー・ホテル・旅館・遊休不動産・空き家・別荘・お寺 神社・役所・町会・主婦・副業者等 ▶物件運営代行ok ▶合法民泊大家(年の9割はモーリシャスなどに海外移住。趣味は日本刀、猟銃、和服、三味線、温泉、お茶屋、ひだまり。余生、俗物俗人、無用。得度

「合法民泊」はエンターテイメントだ! 集う仲間の合言葉。

「合法民泊」の運用・運営事業に限らず、

なにをするにつけ、個人・組織・地域活動における“合言葉(御旗)”は

“繁栄の胆(キモ)”になります。

 

私たちの合言葉(御旗)。

 

『「合法民泊」はエンターテイメントだ!』

 

ぽっかーん、、とされる。

気が狂ってるとか。

 

あらゆる事業の栄枯盛衰の神髄はエンターテイメントにあるのではないか?

“あらゆる豊かさを生む根源”はエンターテイメントではないか?

 

最近の政治、経済や情報操作な一面を観てもあきらか。

  

五感、情、愛、絆、欲、性、喜怒哀楽、芸術、アート、目に見えないもの、

学校で教わらなかったもの、エンターテイメント。 

 

ウィキペディアでは、

エンターテインメント: entertainment)は、人々を楽しませる娯楽をいう。抽象的な意味をもつ言葉であるが、楽しみ、気分転換、気晴らし、遊び、息抜き、レジャーなどが類語となっており、エンターテインメントにはそういった意味合いを含む。似た意味を持つ言葉としてアミューズメント: amusement)も娯楽を指して使用され(アミューズメント施設など)、エンターテインメントの範疇に含まれる。

 

 

民泊」は、一個人であっても、

やり方を間違わなければ、あらゆる豊かさを生み出せる、

実践表現できる数少ない「魔法の杖」なのです。

 

 

「民泊」は世界語になる。

 

「民泊」は

ニューウェーブなカルチャーであり、

ニューウェーブなビジネスモデルであり、

ニューウェーブな社会問題解決システムである。

(いまは、そういう主観ではない人のほうが多いことも知っている)

 

 

社会変革が起きる「時流の始まり」は、いつもそう。 

 

 

ーーーー

ふと思い出し、読み直してみた、

エーベックス創業者で社長の“松浦勝人”さんの

アメーバブログ『仕事が遊びで遊びが仕事』。

松浦勝人の起業史」 2007-12-31 23:00:00 配信

(下記に全文引用記載)

ーーーー

 

こんなイメージが、

100年に一度と云われるいまの外的・内的時流にも当てはまる。

 

「合法民泊」に、

この「感性と行動と運」を「ギブアップせずに転用し続ける」と、、

必ず面白いことが起きると確信している。

 

「合法民泊」で、1つでも、1人でも多くの「成幸」をつくる。

「合法民泊」で、1つでも、1人でも多くの「悲劇」をなくす。

 

始めるのに遅いということもない。

リスクをとらないリスクが一番のリスク。

 

虚像と実像を愉しむのが、人生の一度きりの醍醐味。

生きてるって実感。

 

いまは ほんと必至だけど、肩のチカラを抜いて、

出逢った人たちと、愛する人たちと、ほっこり愉しんでいきたい。

 

 

『「合法民泊」はエンターテイメントだ!』

 

具体的に、なにが、どうして、どうなると?

は、順次記載していきます。

 

合法民泊大家 Gさん

 

 

 

 

以下、10年前に松浦勝人さん ご本人が書いたブログです。

「エーベックス創業者の松浦勝人さんの“松浦勝人の起業史”」

2007-12-31 23:00:00 配信

(下記にリンクも貼りますが、本文全文を引用して掲載いたします)

 

 

======== ここから全文引用 ========

 

松浦勝人の起業史

 

僕は大学三年生の四月に運よく近所の貸しレコード屋

「友&港南台店」にバイトを見つけた。

 

当時、レンタル屋さんのバイトはなかなかなかったのだ。

 

お店もオープンしたばかりで、

バイトの人数も午前のパートのおばさんを入れて全部で四人、

 

それもバイトは全員同じ高校の同級生という

願ったりかなったりの環境だった。

 

とにかく僕は、

自分の好きなダンスミュージックが好きなだけ聞ける、

 

それも仕入れは全部自分が担当できるという特権に大満足で、

 

それまでいくつも掛け持ちしていたバイトを辞め、

時給などまったく気にせずにこの店のバイト一本に絞った。

 

 

 

しかし、店の売り上げが思わしくなく、

このままでは店の先行きも不安という状況の中、

 

何とかこの店の売り上げを上げなければ

お店がつぶれてしまう=好きなダンスミュージックを好きなだけ

 

買うことが出来なくなるという苦境に立たされることになる。

バイトを始めて3ヶ月位の時だった。

 

 

おかしなもので、すべてのバイトを辞め、

このお店に集中していたせいか、お店にも愛着がわいてきている。

 

そしてなにより、

ますます、ダンスミュージックに、はまってきていた僕は

 

何が何でもこのお店の売り上げをどうにかしなければという

不思議な衝動にかられるようになる。

 

もちろん小さなお店とはいえ、一つの店の経営などしたこともない。

 

それまでの僕にしたことがあるバイトは

親父の会社の中古車販売の手伝いか、車掃除、

 

それに新橋と横浜でやっていた無愛想なウエイター、

横浜高島屋のお中元、お歳暮の配送、

 

それに大工の友達がいたのでそこでの肉体労働くらいだった。

 

それがいきなり、バイト先とはいえ貸しレコード屋の

経営全般(当時はそういう意識はなかったが今思えば経営だ)

 

任されるようになってしまったのだから無茶苦茶と言えば無茶苦茶だ。

 

まぁオーナー自らが僕らに「好きにしていいよ」と

言ってしまうくらい経営に困っていたというのが事実だが。

 

 

オーナーに任されてから、僕と同じ高校からの三人での悪戦苦闘が始まった。

 

とにかくまず第一の目標はちょうど線路の反対側にある

競合店のレンタルレコード店に勝つことだ。

 

何せシェアはおそらく8:2位で負けていただろう。

敵を攻めるには敵を知るということで

 

様々な方法でマーケティングを試みた。

 

とはいっても当時は自分達のやっていることが

マーケティングといわれるものだなんてことも知らずに、

 

相手の店をのぞきに行って、

店の前に一日中立って来客数を数えたり、

 

新譜が入荷するとその枚数と

それがなくなるまでの時間や来客数を数えたり、

 

素人ながらに相手の店の分析を行い、

自分達の店の弱点を見つけては克服していった。

 

 

そして、土日や連休を選び様々なキャンペーンを店頭で実施し、

11月頭の連休にはお店は人でごったがえすまでになった。

 

まぁ、こんな経緯で僕は、単にダンスミュージック好きのバイトから

知らず知らずのうちにお店の経営を実践の中、

 

独自に習得していった。

 

年末を迎える頃には大学三年生のバイトでありながら、

オーナーの好意で店の売り上げの7%を自分のバイト代としてもらい、

 

店長の肩書きをもらい、名刺まで持っていた。

 

売り上げを上げれば上げるほど自分の給料も増える。

 

今思えばまさにこれはインセンティブというもの以外の

何ものでもなかったのだろう。

 

もちろん当時はそんな言葉も知りはしなかったが。

年が明けた頃(大学3年の正月、21歳の時)

 

オーナーからじきじきに話をいただいた。

 

 

オーナーいわく、単なるバイトだった僕と5050の出資で

新しい会社を作って一緒に経営しないかというものだった。

 

 

通常のオーナー経営者であったら、

便利な僕をl利用して、自分の利益を追求するため、

 

僕のようなバイトはいいように使われるのが普通だったと思う、

しかしそのオーナーは僕とイーブンで、

 

それも僕を学生ながら代表取締役にして、いっしょに

もう一店舗貸しレコード事業を始めたいと真面目な顔をして言うのだ。

 

店も閉店したあと、二人で車の中でとことん話した記憶がある。

 

 

最初は戸惑った。

当時僕は大学3年で春先からは就職活動をする予定だった。

 

しかしながら愛着がわいていた

貸しレコード店をやってみたいという野心もあった。

 

 

僕は高校時代、それなりの進学校に通っていたが成績は悪く、

自分の将来なんてどうせ月並みなものだと思っていた。

 

毎朝、高校の正門をくぐるたびに、

自分の将来なんてどうせろくなもんじゃないだろうと思っていたくらいだ。

 

 

大学に進んでも一、二年生の時は月曜から金曜までは

大学の友人と合コンやバイトに明け暮れ、

 

いわゆる大学生活をミーハーに楽しみ、

土日の週末は高校時代の地元の友人と

 

暴走族まがいの走り屋と化して箱根の旧道や

ターンパイクをイニシャルDさながらドリフトをしに行ったり、

 

湘南の西湘バイパスで最高速度に挑戦したり、

横浜の富岡でゼロ4をしたりの二重生活をしていたものだ。

 

 

そんなぼくが変わったのはやはり、

前述の貸しレコードのバイトをはじめてからだ。

 

2年までで、要領よく大学の単位をほとんど取ってしまっていた僕は

3年生になると大学にはほとんど行かず、

 

貸しレコード屋のバイトに明け暮れ、いつしか大学の友達とも、

地元の友達とも一時的ではあるが付き合いは薄くなっていった。

 

そんなおりに、共同経営の話を突然、

いただいたものだからびっくりした。

 

 

だが、高校の正門を毎日くぐりながら将来の自分の姿を想像できず、

どうせろくなもんじゃないだろうと思っていた僕は、

 

この話に戸惑いを感じながらも

その決心を固めるのにさほど時間はかからなかった。

 

 

うちの親父は小さいながら自営業で中古車販売をしていた。

 

僕の気持ちのどこかで、もし貸しレコード屋を失敗しても

最悪親父の会社を継げばいやという安易な気持ちがあったことも否めない。

 

かくして、僕はそのバイト先のオーナーと共同で

株式会社ミニマックスという会社を設立し、

 

無事横浜の上大岡に僕にとっては

一号店である友&愛上大岡店をオープンさせるのであった。

 

大学4年の6月6日のことである。

 

 

最初の資金は自分の親父から確か700万を借り、

 

バイト先のオーナーからも700万を出資してもらい

1400万で細々と店を始めたのである。

 

 

しかし、僕が店をオープンした直後に貸しレコード店は

レコード会社との係争問題が勃発して、

 

その結果次第では、その先どうなってしまうかわからない、

つまり廃業に追い込まれる可能性も否定できない状態となってしまっていた。

 

その上、僕が借りた、店舗は横浜市の再開発計画の地域に指定されており、

その店舗の賃貸契約も借り手の僕には非常に不利で、

 

その再開発が決定次第、有無を言わせずすぐに、

出て行かなければいけない契約であった。

 

 

しかし僕はその立地条件のよさに引かれ短期決戦でもと

その場所を選んだのであった。

 

 

しかもその上大岡という駅は横浜市でも

横浜駅につぐ位の乗降客数の多い場所で、

 

当然、僕が出店した時にはすでに競合店である貸しレコード店は

同じ駅に4店舗もあり僕の店は5店舗めの後発という厳しい出発であった。

 

 

当時、レンタル店は出店ラッシュで、また、レコードとCDの端境期で、

 

どの店もCDがどのくらいのスピードで普及するのか、

はたまたレコードがまだまだしばらくは続くのか微妙な時期で、

ほとんどの新店舗は相変わらずレコード主体で出店していた。

 

 

そんな中僕の店はほとんどCDという冒険的な仕入れを行いオープンした。

そんな中僕の店はほとんどCDという冒険的な仕入れを行いオープンした。

 

要は、レンタル店はこの先どうなってしまうかわからない。

お店もいつ出て行けといわれるかわからない。

 

まして同じ駅で最後発である5店目の出店で、

なおかつこの先CDが本当に普及するのかもわからない時に

CDだらけの在庫で出店するというまさに無謀とも言える冒険に出たのだ。

 

もちろん不安だらけだった。

失敗したらすべておしまいである。

 

バイトのみんなも帰り、ひとり店のカウンターで、

いったい自分の将来はどうなるのかと不安に思ったものだ。

 

大学の友達は就職活動を始め、

一方、僕はどうなるのかわからない貸しレコードという商売を始めた。

 

当然、将来の保障は何もない。

 

とにかく、僕はその前一年間の貸しレコード店でのバイトで

培ったすべてのノウハウをその新店舗に投下した。

 

6月にオープンし、10月までは苦しい時期が続いた。

しかし、忘れもしない10月の末にレベッカ(当時大人気のアーティスト)

CDが発売され、

 

その日を境に売り上げは日増しに上昇し、

それから数ヵ月後にはすべての競合点を退け地域NO.1となった。

 

もちろん誰もが予想しなかったほどのCDプレイヤーの普及や

係争問題の一応の解決、そして、再開発の延期等等、

僕には神風ともいえるような幸運の連続ではあった。

 

その後一年余りで、なんと15坪にも満たない僕の小さな店は

&愛の中でも売り上げ一位を記録するような店となっていった。

 

日本全国の貸しレコード店のオーナーがたかだか15坪の店を見にやってくる。

 

松浦勝人22才の時である。

 

ここで、僕の起業というものを考えてみる。

ぼくのこの時点での成功の理由は何だったのだろう。

 

僕が思うには、自分の好きなものをとことん追求し、

それをビジネスに変え、

 

目の前にある出来ることをあまり先のことを考えずにひたすら実行し、

がんばったということに尽きる。

 

常に、あらゆるものに対し何故何故何故と考え、自問自答していた。

 

もちろん大企業であれば将来のビジョンを掲げ、

それに向かって目標をたてて、遂行していくことが大切であるかもしれない。

 

しかし、

 

 

起業した当初、零細企業のぼくにとってはどうなるかもわからない未来に

大きな夢を描き、それを目指す事よりも、

 

 

今しなければならないこと、

 

 

今、出来ることを階段を一歩一歩上るように

ひたすらやり抜くことがその成功という結果を導いたとしか思えない。

 

 

そこには不思議と運も味方してくれた。

もちろん成功したからいえるだけのことかもしれない。

 

しかし僕の場合に限ってはそうだったということしかいえない。

事実そうだったし。

 

 

何より、このレンタル店の成功の時点では、

その後僕がエイベックスという企業を設立し、

 

社長になるなんてことは夢にも思っていないのである。

 

 

 

僕がやっていたような小さな貸しレコードの専門店は

今ではほとんどないだろう。

 

今ではビデオレンタルや本屋さんと

いっしょになっているケースがほとんどで、

それも100坪を超える大型店が主流だ。

 

しかし、今から20年前にはレンタルレコード専門店が存在し、

専門店というにふさわしくしものすごい幅広い品揃えの店も中にはあった。

 

自分の店はその中でも突出した専門店で邦盤から輸入盤まで、

果てはクラッシックから演歌まで、

新譜に至っては入荷しないものはないという品揃えの店であった。

 

まして人気アーティストの新譜の発売ともなると

そのアイテムの仕入れ枚数は軽く数百枚を超え、

 

発売日の前日、いわゆる店頭入荷日に借りに来ても

絶対に在庫を切らせないというポリシーを徹底していた。

 

そして何よりの特徴は輸入盤のレンタルであった。

 

邦盤は普通に発注すればどんな店でも、商品を仕入れることは容易だが、

輸入盤となると自分の足で渋谷や新宿の輸入レコード専門店に足を運び、

 

限りなくあるアイテムの中から自分の耳だけを頼りに

仕入れを行わなくてはならない。

 

これはちょっとやそっとじゃ出来ないことだった。

まして20年前である。

 

今とは違いインターネットもなく、情報なんてものは皆無に等しく、

ただただ自分の耳と知識だけの勝負だった。

 

はずれを買わないように、また、誰も知らないような傑作を見つけて、

仕入れるためにほぼ、毎日のように輸入盤店に通った。

 

もちろん、買ってきて店頭に並べただけじゃ

誰もそんなわけのわからないレコードやCDは借りてはいかない。

 

みんなが借りたくなるようなキャッチコピーを考え、

細かい解説キャプチャーをつけ、

 

いろいろなジャンルに仕分けしたり、

様々なランキングをつけたりして店頭に置くのだ。

 

今では当たり前だがアイウエオ順にしか

レコードが並んでいなかった当時ではこんなことすら画期的なことだった。

 

 

 

僕にしか出来ないことを20歳そこそこの僕は見つけることが出来た。

 

 

 

こんなささいなことが・・・、

今という時代では当たり前のようなことが、

当時、20年前には僕にしか出来ないことだったのである。

 

 

今でもそうなのかもしれない。

僕はいつも自分にしかできないことを探している。

 

 

自分にできないことはしない。

自分にしかできないことをするのだ。

 

 

店の、そして僕が最初に作った会社である

「株式会社ミニマックス」の売り上げは順調に推移していた。

 

しかし、僕の中では常にいつくるかもしれない再開発の通知や、

近所に巨大な複合レンタルの競合店の出店があるのではと

常に何かにおびえる毎日だった。

 

 

そんな中、全国から尋ねてくる貸しレコード店のオーナーの一人が

僕の店の輸入盤の多さに興味を持ち、

 

 

「自分の店の仕入れを代行してくれないか」と話を持ちかけられた。

 

 

常々、15坪の自分の店だけでは売り上げにも限度かあると感じ、

ものすごい勢いで増えていたレンタル店に対して

 

何か商売ができないかと常々考えていた僕は、

 

この提案にすぐさま乗った。そしてすぐさま全国の貸しレコード店に

「輸入盤を扱わないか」とダイレクトメールを送ったのだった。

 

 

狙いは的中し、すぐに30店舗の輸入盤の仕入れを代行するようになった。

 

 

末端の店舗からひとつ川上に上がった問屋業の始まりだった。

 

 

この問屋業、すなわち卸しといわれる商売がのちのエイベックスという

レコード会社に発展していくとはその時は思いもしなかった。

 

この卸売業も順調に推移し、50店舗くらいの仕入れを任されていた。

 

店のほうは相変らず好調で、純粋なCDのレンタルの売り上げだけで

15坪の店にもかかわらず月間900万円を突破していた。

 

 

粗利益が80%近かったので正直、ぼろ儲けに近かった。

 

 

そして、ある時、運命を変える出来事が起きる。

 

ある貸しレコード店のオーナーが

僕のサイドビジネスであった輸入盤の卸しを

共同で別会社にして一緒にやらないかという誘いだった。

 

当初は、自分ひとりで十分やれていたので断っていたのだが、

あまりの熱心な誘いに半ば強引に一緒にやることになってしまったのだった。

 

一緒に作った会社の名前が「エイベックス・ディー・ディー株式会社」

 

 

 

そう、今のエイベックスの誕生であった。

 

 

 

198710月のことだった。

(正式な会社の登記は翌年1988年の411日である)

 

 

 

松浦勝人23歳になったばかりのときである。

 

 

自分の趣味であったダンスミュージックを徹底的に研究し、

誰にも負けない知識を身につけ、それを商売に結びつけた。

 

自慢でもなんでもなく、やはり僕にしかできないことだった。

 

 

それは、たとえ僕と同じくらいの知識、

もしくはそれ以上の知識を持っていたとしても、

 

それを商売にして、

全国のレンタル店にばら撒くノウハウを持っている人間は

誰もいなかったということである。

 

 

あっという間に取引店舗は全国のレンタルレコード店となり、

 

当時6000店舗近くあったレンタル店に僕の書いた

解説付きのCD12インチシングルが全国のレンタル店に並ぶこととなった。

 

売り上げは倍倍ゲームで上がっていったが、

僕にとってはあくまでエイベックスはサイドビジネスであり、

 

本業はやはり自分の小さなお店で、

じかに消費者と接することのできるお店というものが僕は好きだった。

 

レジにたって実際のお客さんの行動を僕はいつもずっと見ていた。

 

その経験が後に、消費者が何を求めているのかという視点にたった

エイベックスの商品つくりに役に立っていくとは

 

 

そのときは思いもしなかった。

 

 

なにしろ、ただのレンタル店への輸入盤の卸売業者が

レコード会社になるとは夢にも思わなかったからである。

 

 

僕らはレンタル店への輸入盤卸からさらに発展させ、

輸入盤店(HMVタワーレコード)へも商品を卸すことを検討していた。

 

 

非常に薄利多売であったが、若かった僕はそこにも果敢にアタックし、

当時、出店ブームであった大型輸入盤店への卸へも参入することに成功した。

 

 

僕は相変らずダンスミュージックに夢中で当時流行していたユーロビートに関しては

 

 

 

それこそ日本一の知識があることを自負していた。

 

とにかく知らない曲はなかった。

 

 

 

それも輸入卸をしていたので日本中のどこの誰よりも早く、

音源を聞くことができたし、とにかく大好きであった。

 

レンタル店をはじめ、

大型輸入盤店へも大量に商品を供給していたことから、

 

エイベックスは世界的にダンスミュージックに

強い会社として認知されていった。

 

そんなある時、イタリアのインディペンデントレーベルから、

商品ではなくて、

 

日本国内でオリジナルのCDをリリースする権利を買わないかという話が

舞い込んで来た。僕たちは喜ぶと共に、非常に悩んだ。

 

CDやレコードの輸入をして堅実に商売を続けていくか、

権利という未知の世界のものを買ってレコード会社として

メーカーになっていく道を選ぶか・・・・。

 

若かった僕らは結局周囲の大反対を押し切ってメーカーになる、

すなわちレコード会社へなっていく道を選んだのであった。1990

 

 

松浦勝人26歳のときであった。

 

 

スーパーユーロビートの発売、すなわち

 

avex trax

 

の誕生である。

 

 

しかし、この時点ではまさかエイベックスが上場企業となり、

これほどのアーティストを抱えるレコード会社になるとは

僕は夢にも思っていなかった。

 

松浦勝人の起業からavex trax の誕生までを簡単に記してみたが、

 

 

やはり僕が言えることは、

 

 

目の前にあるちょっと頑張れば手に届きそうな夢に対して、

無我夢中に頑張ってきた結果、

 

 

それが思いもよらない成功へ結びついていったということだ。

 

 

 

もちろん、ついていたのだと思うし、

あの時代だからこそ、可能だったことでもある。

 

 

今、現在も僕は自分にしかできないことを探す努力をみんなに薦める。

 

 

 

 

誰でも出来る事でなく、自分に出来ないことでもなく、

自分にしか出来ないことを探すことだ。

 

 

 

大好きなことを徹底的に追求していくこと。

 

 

 

生半可じゃなく誰にも負けないほどにだ。

 

 

 

僕はなんにも偉そうには言えない。

ものすごい運が自分に味方してくれたことも事実だ。

 

 

 

今の時代の中で君が君にしか出来ないこと。

 

 

 

それを探しそれに熱中していけば必ず何か道が開けるのではと僕は思う。

 

 

ここに書いた様なことはどこかで読んだことのある人もいると思う。

数々の雑誌やテレビで今までに取材を受けて、ライターの手により記事となってきた。

 

 

ただ、自分が自ら自分を語ったのはこれが始めてである。

 

 

松浦勝人の起業史 終わり

======== 引用 ここまで

https://ameblo.jp/maxmatsuura/entry-10518386307.html 

 

【注】世界人口80億人の主観がある。

ブログにも映像にも、善悪も正邪もありません。

事実と生きざまに、五感の自分が合うか合わないか。ただそれだけ。

 

波長が合う人であればyoutubeも↓

https://www.youtube.com/watch?v=AqcW8m8t9A4

www.youtube.com

 

 

 

■■■■ 編集後記 ■■■■

世界的なニューウェーブ、「合法民泊」。

 

まだ、実感が湧かない人ばかり。

それが、ニューウェーブであることを証明している。

 

明治維新前後の黒船以上の大津波

それが「民泊」(数あるソーシャルシェアエコノミーの1つ)。

 

波に乗るか、浮いて待つだけか、溺れるか。

世の中と自然は厳しいが、フェアだ。

 

人生はゲームだ。いわゆる人生ゲームだ。勘違いするんじゃねえ。

リセットボタンなんかありゃしねえのさ!

Life is a game. The game of life, so to speak. Don't misunderstand.

There isn't something like a reset button!

 

ご参考 Airbnb の熱海温泉ハウス(合法民泊/簡易宿所)ページです

www.airbnb.jp

 

 

Airbnb 最速レベルでスーパーホストに昇格

100m2で、月110万以上を達成中(宿泊単体売上のみ/家賃相場15万円)

連続宿泊者日数100日以上を記録更新中

 

熱海温泉ハウスキーワード 

伊豆熱海/社員・家族・恋人・女子会・開発合宿・ビジネス合宿/ 読書本10000

湯治旅行/不動産投資下見旅行/移住確認旅行/マリンダイビング 釣り/ 

一棟貸切/源泉温泉露天風呂/海山川・歴史的神社 お寺 美術館 文化施設 徒歩圏/

一年中 熱海海上花火大会/梅 桜 紅葉/ 熱海駅 来宮駅 買い物 温泉プール 徒歩圏/

最先端大型病院 多くのクリニック 児童・学生教育環境 徒歩圏/

 

 

熱海温泉ハウスは、「コネ、カネ、ノウハウ、ヒトなし」から始まっています。

 

喜怒哀楽・人間模様・社会という大海で、

味わったことのない水・風・光・嵐・自然に溺れることなく、

今に到ることができました。 

 

民泊専門(大中小の代行)業者が1ヶ月持たず逃げだすくらい、

ステージゼロでの収益とライフワークモデルを完成させました。

さらに進化させている過程です。

 

合法民泊の運用無料相談サービス。

 

週末限定の広報広告リスティングや集客管理、

フォローなどを無償で行います。

 

早く、確実に、良い結果を生み出すために

物件の概要をまず確認します。

 

ご連絡は実名が最善ですが、匿名でも可能です。

個人でも組織でもかまいません。

(お問い合わせフォームよりご連絡ください)

========

 

期間限定で上記無料相談サービスを行っているのは、

私サイズに合う双方にとって、

有意義な仲間が増えることは愉しいことであり、 嬉しいことだからです。

 

すでに物件をお持ちの方、民泊運用で活用したい方限定。

物件をお持ちでない方の相談は、随時このブログなどで告知しています。 

 

また、すでに熱海温泉ハウスより素晴らしい物件や

ご批評、収益、規模、人材、思考、ノウハウ、情報を

お持ちの方もおられるでしょう。

そういう方はスルーしていただいてかまいません。

 

========

 

私たちが数千時間、数千万円をかけ、数千人のゲストなどとの触れ合いで、

編み出してきている、

合法民泊の運用を成幸させるノウハウ・スキルがあります。

 

「失敗の研究と改善」(=成功の研究)を徹底的にしてきています。 

「合法民泊」で失敗しない法則(=成功するしかない)がありました。

 

それは、だれと? 付き合うか??

 

それで、全ての成果が決定” されます。

 

その条件は6つ。

 

一次情報者か?

自ら物件を所持しているか?

自ら研究と実践した知識と智慧と体験価値で語っているか?

最終意思決定者で、最終的なリスクを全てとれるのか?

実体に三証(理証・文証・現証)があるか?

笑顔が自然体か?

 

です。

 

極論。 誰と付き合うか?

 

本件も、仕事も、恋人も、成幸も、未来も、これが全てです。

人生の幸不幸を決めている... ”誰と付き合うか?

 

出逢いを大切にしていきたいと思います。 

 

合法民泊大家さん Gさん

合法民泊大家 Gさん 海外移住。趣味は、日本刀、猟銃、和服、温泉、お茶屋、モーリシャス国、ポルトガル国、エストニア国。得度している。

 

f:id:gouhouminpaku:20180327202534p:plain